本の感想・レビュー記事リスト

【2016年ベスト本】本当におすすめしたい19冊をまとめたよ

2016年に読んだ本から、おすすめの19冊を紹介。『読んでいない本について堂々と語る方法』『やがて君になる』『君の名は。』『なるほどデザイン』『ネット炎上の研究』など。

この先生きのこるためアイドルがサヴァイブするラブライブなSF『最後にして最初のアイドル』

草野原々著『最後にして最初のアイドル』の感想記事。第4回ハヤカワSFコンテスト特別賞受賞。『ラブライブ!』の二次創作を下地にした小説。

『自転車生活の愉しみ』を読んだ感想

疋田智著『自転車生活の愉しみ』の感想・レビュー記事。

『小さな会社のWeb担当者のためのコンテンツマーケティングの常識』を読んだ

染谷昌利著『小さな会社のWeb担当者のためのコンテンツマーケティングの常識』の感想記事。

炎上の参加者は0.5%?過去の事例と対策も学べる『ネット炎上の研究』

田中辰雄、山口真一著『ネット炎上の研究』の感想・書評記事。

読了して騙されたことに気づく『読んでいない本について堂々と語る方法』

ピエール・バイヤール著『読んでいない本について堂々と語る方法』の感想。書評。

元ニートが『ひきこもり・ニートが幸せになるたった一つの方法』を読んで思ったこと【PR】

伊藤秀成著『ひきこもり・ニートが幸せになるたった一つの方法』の感想記事。

ファッションとは?素人が『ちぐはぐな身体』を読んだらいろいろ納得した

鷲田清一著『ちぐはぐな身体』の感想記事。哲学者である筆者による、ファッション論と身体論。

『君の名は。』を特集した『Febri』Vol.37を読んだ

『君の名は。』を特集した『Febri』Vol.37の感想記事。監督をはじめとするインタビューに加えて、聖地巡礼情報も。

新海誠特集「『ほしのこえ』から『君の名は。』へ」を読んだ(『ユリイカ』9月号)

新海誠監督を特集した『ユリイカ』2016年9月号の感想記事。「『ほしのこえ』から『君の名は。』へ」と題し、過去作品から最新作まで複数の評論家が論じた一冊。

小説『君の名は。Another Side:Earthbound』で描かれる“宮水家”のサイドストーリー

加納新太著『君の名は。Another Side:Earthbound』の感想記事。映画の外伝小説でありながら、作品世界をより魅力的に彩る短編集。

ブログ初心者におすすめの最初の1冊『ブログを10年続けて、僕が考えたこと』

倉下忠憲著『ブログを10年続けて、僕が考えたこと』の感想記事。ノウハウやテクニックではなく、ブログを楽しく続けるための精神論を説いた一冊。

『新海誠Walker』神木隆之介さんとの対談が最高にアツい、ファン必読の書

『新海 誠Walker』の感想記事。新海誠監督の最新映画『君の名は。』公開に際して発売された、過去作品をまとめたガイドブック。

【KDP】自分1人で執筆編集した電子書籍が1年で294冊売れた

Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングを利用して販売した電子書籍の売上報告。1年間で294冊が売れました。

17人の先輩プロガーから学ぶ『世界一やさしいブログの教科書1年生』【献本】

染谷昌利著『世界一やさしいブログの教科書1年生』の感想記事。ブログ初心者向け入門書。

Newsweek日本版の特集「世界を虜にするポケモンGO」を読んだ

『ニューズウィーク日本版』8月2日号の特集「世界を虜にするポケモンGO」の感想記事。

Kindle Unlimitedとは?読み放題の本・雑誌・漫画とあわせて紹介

Amazonの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』の紹介記事。小説やコミックといったジャンル別に、ラインナップも一部抜粋してまとめました。

『砕け散るところを見せてあげる』2周目でわかる、恋と罪と家族の物語

竹宮ゆゆこ著『砕け散るところを見せてあげる』の感想記事。少年少女の恋と罪、“UFOを撃ち落とす”までの物語。

学生時代の書評を供養する〜①津村記久子『ポトスライムの舟』

学生時代に書いた、津村記久子著『ポトスライムの舟』の感想文。

2016年上半期に読んだマンガ・本を20冊まとめたよ

2016年上半期に読んだ本のまとめ。ビジネス書、新書、小説、マンガ、ライトノベル、同人誌など20冊を紹介。

とある議員の活動記録『「表現の自由」の守り方』

山田太郎著『「表現の自由」の守り方』の感想記事。赤松健さんの推薦文「コミケを救った英雄」の文字が踊る一冊。

『旅と日常へつなげる』SNS疲れを予防し、ネットを楽しむための考え方

チェコ好き著『旅と日常へつなげる』の感想記事。

「日記の書き方」の大前提は「感想」を書かないこと『日記の魔力』

表三郎著『日記の魔力―この習慣が人生を劇的に変える』の感想記事。自分を客観視し、未来に役立てるための日記の書き方。

『「世間」とは何か』それは日本人にとって個人や社会よりも大切な存在

阿部謹也著『「世間」とは何か』の感想記事。「世間をお騒がせして申し訳ありません」という表現が意味する「世間」とは誰のことなのだろう。「社会」とは明確に異なる日本独自の「世間」について、古典から紐解いた一冊。

インプットの基礎としての「○○でやったところだ!」の積み重ね

「進研ゼミのマンガあるある」としても有名な「○○でやったところだ!」について。読書や学習におけるインプットの基礎となる視点であり、当然過ぎて意識してこなかった部分であるように感じたので。

『文章は接続詞で決まる』論文でも日常会話でも使える“接続詞”の要点

石黒圭著『文章は接続詞で決まる』の感想記事。多種多様な「接続詞」の用法と、類似表現の差異をまとめた解説本。文章にとどまらず「話し言葉」にも言及するなど、示唆に富んだ一冊。

青春の一冊『カラフル』白黒つけられない、極彩色の世界で

「思い出の1冊」というテーマで真っ先に思い浮かんだ、森絵都さんの『カラフル』と、それにまつわる自分の思い出語り。

「作文」を基本から学び、表現の幅を広げる『大人のための文章教室』

清水義範著『大人のための文章教室』の感想記事。作文の技法の型と、表現の幅を広げるヒントの数々が収録された、文章入門書。

男子高校生にもおすすめ!一から服装を考える入門書『もうミスらない 脱オタクファッションバイブル』

久世 著『もうミスらない 脱オタクファッションバイブル』の感想記事。表紙絵はなもりさん、文中イラストは水月とーこさん。「オタク」向けのファッション入門書。

『あなたの話はなぜ「通じない」のか』コミュニケーションの武器となる「メディア力」とは?

山田ズーニー著『あなたの話はなぜ「通じない」のか』の感想記事。コミュニケーションにおいて重要な要素を「メディア力」として、「論理」と「共感」の視点からそれを構築するための方法論。