2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2015年1月の話題〜池上さんが語るメディアの意義、文章の伝え方

毎月恒例、自分が「はてなブックマーク」に保存した、おすすめ記事・話題の振り返り。2015年1月版。

お金は何に使うべき?そもそも僕らは「お金」で何を買っているの?

「お金」で買っているもの、の話。それには主に「時間」と「選択肢」があると思っていて、確かにそれはお金がなければ得難いもの。しかし、お金がないことで得られる「経験」などもあるのではないかしら。

大きな「システム」と「人」のコラボ『Amazonの3.11』

星政明『Amazonの3.11』の感想記事。東日本大震災におけるAmazonの取り組みの話。「ほしい物リスト」を非常事態に際して最適化し、支援に役立てられるようになったのは、「個人」や「他企業」との協力によるものでした。

自分が高めたい「文章力」の方向性を考えよう

「文章力」の話。「うまい文章」を考えるには、文章を書く「自分」の視点と、それを読む「他人」の存在がポイントになる。

池袋『本格珈琲昭和』にて、平成っ子が昭和レトロの世界に迷い込む

西池袋のレトロな喫茶店「本格珈琲 昭和」さんにて。ハンバーグサンドセットと、コーヒー(コロンビア)をいただきました。ホカホカのトーストと、アツアツのハンバーグが美味でございました。

「情報社会」と日本のネットワークの伝統

「情報社会」と「ネットワーク」の定義を再確認し、現状(00年代後半)を再考、まとめたもの。大学のレポートです。

ブロガーさんにKindleセールのまとめ記事を書いてほしい理由と、気になる21冊

Amazon Kindleストア「角川書店 冬の大型フェア」より、気になる本を21冊。ブロガーさんは、大規模セールの際にランキングではなく、各々の「おすすめ本」をまとめれば、みんな幸せになれると思う。

自分の本棚にある「一番長く持ち続けている本」はなんだろう?

自分の持っている本の中で、最も長く、売らずにずっと持ち続けている「一番古い本」はなんだろう?という話。ずっと売れずに捨てずに持ち続けている本って、その人の価値観や性格にも大きな影響を与えてたりするんじゃないかな。

自分にとって「四国」は架空の存在だった

インターネットによって誰もが世界中で起こっている出来事を知ることができるようになった一方で、多くの事象が「事実」なのかどうかを実感することが難しくなっているのではないだろうか。いわゆる「想像力の欠如」問題。

池袋『和』古風な路地裏カフェで豚丼を平らげる

南池袋の和風な喫茶店「和」さんにて、昼食をいただいたときのメモ。程良い薄味、甘辛いタレが絶妙にきいた豚丼が美味しかったです。

『はじめよう!Ingress』イングレス入門書の決定版!

コグレマサトさん、堀正岳さんの共著、『はじめよう! Ingress』の感想記事。イングレスを新たに始める初心者のための入門書としてはもちろん、既にプレイしている中・上級者向けの役立つ知識もいっぱいです。

説明書はいらない? ブログの「型」の効用と悪影響

何か新しく物事を始める際に、入門書や説明書といった「型」を利用することの効用、そして悪影響の話。先人の知識は役に立つかもしれないけれど、それに縛られてしまっては本末転倒。いろいろやろうぜ。

2014年にブログで紹介して売れた本ベスト10

2014年の1年間で、ブログ経由で売れた本のランキング。10冊分。Amazonアソシエイト・プログラムのデータを参照。嫌われる勇気、危険な文章講座、大卒だって無職になる、死ぬってどういうことですか?、など。

「つかれた。ねよう。」

疲れたときには、何も考えないで眠りましょう。( ˘ω˘)スヤァ

池上彰さんが語る“伝え方”とは?『相手に「伝わる」話し方』を読んだ

池上彰さんの著作『相手に「伝わる」話し方』を読んでの感想記事。記者、アナウンサーなどを経て、「伝え方」を常に考えながら試行錯誤を続けてきた池上さんの経験談。

「わかる」は漢字?ひらがな?日本語文章の表記の違いが面白い

書き言葉の表記ゆれの話。「こと」と「事」、「わけ」と「訳」、「できる」と「出来る」など、漢字とひらがなのどちらで書くのが表現・用法として正しいのか。

【成人の日】大人になって知るのは「無力感」と「変わらない」こと

成人の日ということで、「おとな」の話。成人式を終えれば、20歳になれば急に大人になれるということはなく、人は徐々にしか変われない。あせらず、ゆっくりと、子供の頃に憧れた「おとな」を目指したっていいじゃないか。

LINEとTwitterのハイブリッドっぽい「755」について

芸能人や有名人と話せる新世代トークアプリとして話題の「755」について。どこかTwitterやLINEと似ているような印象も持っていたけれど、実際に使ってみると……?

生活習慣を整えよう!何かを始めるときの「スイッチ」の入れ方

仕事や勉強、やる気の「スイッチ」を入れる方法について。人によって様々なスイッチがあって当然だけれど、それとなく分類できそうに感じたのでまとめてみました。

「週休2日」+「中休み半日」が理想的な働き方?

営業時代に感じていた、「週休2日」+「中休み半日」が理想的なんじゃないかという働き方の話。平日に1日or半日の休みを設けることでマンネリ化を防ぎ、モチベーションを高めることにも繋がるんじゃないかと。

「名刺」が教えてくれたこと

会社員時代と、ブログを始めてからの「名刺」に対する考え方の違いについて。ネットとリアルの人格をリンクさせて活動するのであれば、必ずしも名刺は必要なものでもないと思う。

「無職」という肩書きが持つ「自由」と「重さ」

「無職」という「肩書き」を持つようになってから感じるようになったこと。学生や会社員とは比べると自由であるように見えて、実は社会からの圧力・強制力が尋常じゃなく強いように思う。

久々に『Ingress』を再インストール&めちゃくちゃハックした

Ingress、再開しました。割といろいろなところに行ったり、普段から動きまわったりしているようなブロガーとは相性が良いと思うのだけれど、どうでしょう。

インターネットに疲れたら、別のインターネットを探しに行こう

昨今のインターネットは不自由になった。それは事実だと思う。炎上や批判、ツッコミを気にして自由な発信が遮られている状態。それでも、広大な「ウェブ」を楽しむ術はあるはず。そんな話。

『電子書籍で1000万円儲かる方法』クリエイターとしてこの先生きのこるには

鈴木みそ、小沢高広著『電子書籍で1000万円儲かる方法』の感想記事。Amazon KindleストアのKDPで成功した2人の漫画家の体験談。

新年のご挨拶/2014年のPV数は106万でした:ブログ振返り

あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。