2017年10月の話題〜女性問題の未来、手書きインスタ、5ch爆誕


どもども。今朝は寒くて目が覚めた僕です。これからの季節、夜はオフトゥンを増やせば何とかなるものの、日中は暖房なしの部屋だと作業に集中できないからさあ大変。ますます喫茶店のお世話になる日々が続きそうです。わぁい!

というわけで、毎月恒例「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。最近は読書量が減りつつあるので、11月は積ん読消化月にしたい。

 

社会・時事

他者の痛みに無自覚すぎるのは怖い

「平気で他人の足を踏める」というだけで特権的。/“「いや、他のことも言わないの?」って言うのは、これは同じく第三者目線というか。他人事として語れる特権から論じている”

文庫版『持たない幸福論』を読みたくなってしまった

どこまで“わかりやすい物語”に自分を寄せていくかの視点は大切に感じた。そうするべきだと考えると息苦しいし、かと言って指針なしでは難しい。

生活

初めてGoProを欲しいと感じた

最高に物欲をつんつんされる記事だ……。いいないいなー。

滞在することで見えてくる「沖縄」のすがた

良い……めっちゃ良い……。1週間くらい滞在して、仕事と観光、半々くらいの生活を送りたい……。

わかる(わかる)

「途中」であることに物語性を感じるというか、想像が膨らんで楽しい。

考え方

小説や漫画、物語は聴こえやすい

「声」というか「音」というか、何となく脳内で再生されているものがあるのは間違いないと思う。ただ、読んでいる文章のジャンルや没入感によっても違ってくる印象。

“『役に立つから学ぶ』のではなく『役に立てるために学ぶ』”

コミケの評論島に行けば、「ニッチすぎて実生活では明らかに役立たないのだけれど、よくわからないままに読んでみたらあまりにも熱量が高すぎて不思議と楽しくなってくる薄い本」がいっぱいあるのでおすすめ。

なんとなくわかるかも

変に立ってると邪魔な場合もありそうなので、自分は座っちゃうけど。明らかに足腰の悪そうな人がいたら譲って、判断に迷う場合は次の駅で降りると見せかけて、別の車両に移動する。

インターネット

大人目線でも、すっごい参考になる指摘と方針。

一律にスルーするのもひとつの選択だけど、せっかくの交流ツールなのだから有益に使えたらいいなーと。/“大切なのは「どれを選んだか」ではなく「考えて選んだか」”

特定のサービスに依存しすぎるのは怖い……と再確認

“今のTwitterは、「言葉の重み」を考慮しないまま、「この言葉が投稿されたら凍結する」などのルールを、一律に適用しているのではないでしょうか。ルールを機械的に運用し、ユーザーに確認もなくアカウントを凍結するのは、良くない”

請求まで無料で全対応とかすばらしすぎる……!

取扱不可な画像もあるものの、ユーザーのコストなしで、全対応してくれるとかすっごい。/“二次創作やファンアートの場合は、オリジナルキャラクターの著作権者の同意がない限り、サービスをご利用いただけません”

なんということでしょう……

“名称変更の理由は、「権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように」”

ぶっちゃけトーク感があって楽しい

紙とデジタル、無料と有料の対比のみならず、コンテンツ発信の変化や魅力についても広く語られていて興味深く読めた。

人見知り、疲れやすい、考えすぎる……内向型人間がこの先生きのこるには

心理療法士の筆者による、内向型人間がうまく生きるためのアドバイス本。

行動力だコミュ力だと活発な人が中心になっている社会で、内向きな人間はどのように立ち回れば良いのか。多くの自己啓発本のように無理に「外向型」になることを目指すのではなく、「内向型」ならではの強みを活かした考え方をまとめています。

自分を「内向型」だと感じている人は、本書を読んできっと励まされるはず。人見知りで、外出では疲れやすく、無駄に考えすぎて自分の意見をうまく言えない自分も、本書を読んでその気質を認められるように思えてきました。

Webライター・ブロガーとして活動の幅を広げたい人のためのヒント本

初心者向けのハウツー本とは一線を画した、Webライター向けの「仕事のやり方」をまとめた1冊。

一口に言えば「すでにWebライターとして活動している人のためのヒント集」といった内容で、クラウドソーシングを中心にライティングをしている人の助けになること間違いなし。

それ以外のライター・ブロガーにとっても参考になる知識・考え方が多く、その多くがネット上では得られない情報であるように感じました。Webライターとして仕事のやり方に困っている人、活動の幅を広げたい人におすすめの1冊です。

エンタメ

中国市場がパないことがわかる桁違いっぷり

多言語対応したギャルゲーが170万本の売上。2004年に14万本売れたらしいFate/stay nightと比較しても、マジで桁違いだ……。

“自分の知らない世界はすべてファンタジーになる”

着想からしてワクワクする。/“もう世界を広げてる場合じゃない、むしろその木のようなミクロの世界を拡大させていけば面白いものが作れるんじゃないか”

 

他の年の「10月」を振り返る