ワクワクする未来はすぐそこに!VRの現状と今後を紐解く本『ミライのつくり方2020-2045』

 自分が初めて「VR」に触れたのは、ちょうど1年前のこと。友人を誘って訪れた『VR ZONE SHINJUKU』で触れたゲームが、いわゆる「VR」との出会いだったと記憶している。

 上下左右、どこを見まわしても「ゲームの中」にいるとしか思えない感覚に興奮し、夢中になり、その世界に没入するほどに楽しんだ思い出。マリオになってカートを走らせ、シンジになってエヴァを操縦し、廃病院で恐怖体験を堪能し……最終的には、机に突っ伏して動けなくなるほどだった。

 ──興奮しすぎて疲れたのかって?
 ──いいえ、VR酔いです。

 もともと乗り物に酔いやすい自分にとって、長時間のVR体験は思っていたよりもハードだったらしい。3つのゲームを終えるころにはすっかり気持ち悪くなっており、しばらく動けなくなるレベルでダウンすることになったのでした。楽しかった……けどキツかった……。

 それ以来、意識的にVR関連の情報を追うようにはなったものの、我が家にHMDを導入するまでは至らず。そして迎えた年末、12月に “のじゃロリおじさん” ことねこます*1さんの動画にハマったことをきっかけに、今度はバーチャルYouTuberの動画を観るようになる。

 あれから半年が経ち、今や「VTuberの配信を観る」ことが生活の一部になっている今日この頃。

 二次元キャラが話している絵面には一瞬で慣れ、おじさん声も自然と受け入れ、それどころかTOKIMEKIすら感じている。目下の夢は「バーチャル受肉する」ことであり(ただしお絵かきスキルはない)、美少女の皮をかぶったおじさん同士のキャッキャウフフに混ざりたいと、常日頃から爪を噛み噛みうらやましく思っている僕です。ちなみにまきりむ派です*2

 ──と前置きが長くなりましたが、そんなVRの現状と展望を整理した本『ミライのつくり方 2020-2045』を読みました。

 筆者は過去にオキュラス・ジャパンチームの立ち上げに尽力し、フェイスブック・ジャパンでVRの普及に務めてきた、GOROman@GOROmanさん。「『マッハ新書』の提唱者」と書いたほうがピンとくる人もいるかもしれませんね。

 日本国内におけるVR普及の最前線で活動してきたGOROmanさんが語る “ミライ” とは、どのようなものなのか。VRの知識がまったくない人が昨今の盛り上がりを知るのにも役立ちそうな、まっこと読みやすくわかりやすい1冊でした。

 

スポンサーリンク
 

 

続きを読む

“時の鐘”周辺でランチにするなら!川越『Jam3281』の鉄鍋チーズカレー

最近、小江戸・川越の街がアツい……気がする。

春夏秋冬それぞれの季節に1回以上、最低でも年に4回は足を運んでいるのだけれど、そのたびに新しいお店が増えているようなんですよね。市内に点在するコーヒースタンドも自分が高校生の頃にはなかったと記憶しているし、メインストリートにも新規店舗がちらほらと出店している様子。

スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店の外観(夜)

日本庭園があるスタバ!川越鐘つき通り店に行ってきた - ぐるりみち。

直近(と言っても4ヶ月前ですが)だと、川越のランドマークとしてもおなじみの「時の鐘」近くにオープンした『スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店』 が話題になりました。

京都や鎌倉のチェーン店さながらに、周囲の風景に溶け込んだ外観が印象的な店舗。奥には日本庭園が整備されていることもあり、インスタ映えする構図を求めて日々多くの人が足を運んでいる様子。川越に行くたびに通り掛かると、平日だろうが関係なく混雑していたので。

f:id:ornith:20180713112518j:plain

今回訪れたのは、そんなスタバから徒歩1分。

100mも離れているかどうかという距離にあるカレー屋さん『COEDO TRADISH CURRY Jam3281』さんです。

鐘つき通りの裏通りにある、こちらのお店。看板は目立つところに出ているものの、観光客目線では意外と気づかれにくいみたいなんですよね。

休日でも割とすぐに入れる隠れ家──とまではいかないかもしれませんが、 “穴場” 的なランチスポットとなっています。

 

スポンサーリンク
 

 

続きを読む

タイムセールよりも「本」と「読み放題」に惹かれたプライムデー

 

 猫も杓子もAmazon Prime Dayの話題で盛り上がっていた昨日。かくいう僕もその流れに便乗するべくわっほいわっほいしていたわけですが、どうも「お得」とされる商品も割高に見えてしまう病気にかかっておりまして……。

 EchoもGoProもAdobeもBlu-rayもスマブラもサイクルウェアも各種食料品も、どれもこれも欲しい──のだけれど、冷静になって見ると、どれもこれもそれなりのお値段に見えてくる。こういう機会でもないと買えないのに、選択肢が多いことで、かえってどれをポチろうかと迷ってしまうのです。優柔不断マン。

 

 ……まあ、最終的にはいくつかポチることになるわけですが。

 

 ただ、そのように「ポチろうかどうしようか悩む、そこそこのお値段の商品」がある一方で、逆に「躊躇せずにポチれる商品」もあることに気づけたのが、今回のプライムデーの収穫でございました。

 日用品や食料品といった、普段の生活に紐づいた商品などはわかりやすいかと。でもそれ以外にも、「これならポチっちゃえ!」と迷わず、楽しくお買いものできる商品ジャンルがあったのです。……というか「普段から買っている」という意味で、自分にとっては「生活用品」に近い存在なのかも知れないけれど。

 

 というわけで、今回のプライムデーでポチった諸々のタイムセール商品──ではなく、それ以外のキャンペーンに便乗する形で購入した商品&サービスについて。

 通常はなかなか一気買いする機会のない「本」をまとめてカートにぶっこみ、しばらくぶりに「Kindle Unlimited」の利用を再開することになりました。

 

スポンサーリンク
 

 

続きを読む

アラサーの赤緑世代だけど、ポケモン映画『みんなの物語』を観てきたよ

『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』キービジュアル

ポケモン映画公式サイト「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」より

 本日より公開となる映画『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』を観てきました。いやー、まさか2年連続でポケモン映画を観ることになるとは思わなんで……。

 というわけで以下、本編のネタバレなしでざっくりと感想をまとめました(※最後に来年映画の予告編のネタバレあり)。

 

スポンサーリンク
 

 

続きを読む

『珈琲の世界史』知的好奇心が満たされる「コーヒー」の文化史

 ここ2、3年ほど、毎日のようにコーヒーを飲んでいる。それ以前──営業職として走りまわっていた頃──はたまに缶コーヒーを飲む程度だったけれど、近頃はほぼ毎日。出先で小休止するとき、あるいはパソコンに向かって作業をするときには、喫茶店のコーヒーが欠かせない。

 最初はマクドナルドの100円コーヒーに始まり、ドトールを経て、最近はスターバックスに落ち着いた格好。味はドトールも悪くないのだけれど、日中は大声で話すお客さんが多くてどうにも落ち着かないのよね……。席を取るためにタックルしてくるおじいちゃんもいるし。

 結果、居心地が良く、しかも108円でおかわりできるスタバを安住の地に定めたわけです。このテキストを打っている今現在も、ちょうどそのスタバでキーボードを叩いている感じ。……え? ドヤ顔Mac? ……残念だったな! これはMacじゃなくてポメラたんだ!(ドヤァ

 

 そんな自分にとって、コーヒーとは「味わって飲むもの」にあらず。勉強や仕事の際に頼る「眠気覚まし」であり、あるいは喫茶店という「居心地の良い空間」を形づくる一要素でしかありませんでした。

 たまに昔ながらの純喫茶に入ってコーヒーを飲み、その豊かな香りや味わいに驚くことはあったものの、その程度。「なんかむちゃくちゃおいしいものを飲んだぞ!」とその瞬間だけは感動しても、銘柄や抽出方法を覚えるほどではなかったのです。

 

 

 以上のような、「コーヒー? おいしいけどよくわからん!」という人にこそおすすめしたいのが、本書『珈琲の世界史』です。

 正直に言って、読む前は「コーヒーだけで “世界史” と呼べるほどの話題があるのん?」と思っていたのですが……マジで “世界史” でございました。コーヒーの歴史や伝播の過程を紐解くのみならず、「コーヒー目線で高校世界史を復習する」ような感覚すらあったほど。

 そこには、時には世界を翻弄してきたコーヒーが、僕らの身近な存在になるまでの物語が書かれていました。

 

スポンサーリンク
 

 

続きを読む