偉い人は言いました。
「カレーは飲み物」である、と。
「……なるほど!」と僕は思いました。大人も子供も大好きな、とろとろしていて旨味たっぷりの、いくらでもおかわりすることのできる、カレー。それはたしかに “飲み物” なのかもしれない、と。
また違う人は言いました。
「焼きそばは飲み物」であると。
「……なるほど?」と僕は思いました。普段は頻繁に食べるわけではない、でも子供の時分から親しんできた、夏祭りの風物詩でもある、焼きそば。それはたしかに “飲み物” なのかもしれない、と。
そしてまた、ある人は言いました。
「ハンバーグは飲み物」であると。
──僕は思いました。
いや、さすがにそれは
無理があるのでは??
スポンサーリンク
ハンバーグは「飲み物」たりえるのか?
というわけで行って参りました。4月にオープンした新店舗、その名もずばり『ハンバーグは飲み物。』。お察しのとおり、『カレーは飲み物。』『焼きそばは飲み物。』『とんかつは飲み物。』の系列店でございます。
次々にお店を開いているあたり、それなりに繁盛してはいるのでしょうが……。それにしても「とんかつ」に続いて「ハンバーグ」まで飲み物にしてしまうとは、いったいどこへ向かっているんだ……。あ、でもそういえば、「飲めるハンバーグ」はすでにあったんでした*1。はっはっは。やべえ。
もちろん、カレーにしても焼きそばにしても、実際に「飲む」わけではありません。運営会社の人によればこれは「概念」であり、「お得にお腹いっぱい」を体現した表現が「飲み物」であるとのこと*2。……なるほど、わからん。イメージとしては「 “飲む” ようにいっぱい食べられる」感じ……なのかしら……。
何はともあれ、実際に食べ──もとい “飲んで” みないでどうこう言うのも、野暮というもの。混雑が落ち着くだろうお昼過ぎの時間帯を狙って、西池袋の『ハンバーグは飲み物。』におじゃましてまいりました。
──さてさて、どんなハンバーグを “飲める” のかな?
満足度の高い「牛げんこつハンバーグ定食」
入ってみた店内は、真新しく開放的な雰囲気。カウンター席に並んで黙々と食べ──もとい “飲む” 印象が強い系列店の『カレー』や『焼きそば』に対して、こちらはテーブル席がメインとなっている様子。客層も、いっぱい食べるおじさんやお兄さんばかりでなく、OLさんや学生カップルの姿も見受けられました。
店員さんに勧められるがままに奥の席に座ると、テーブルの上に「御注文表」なるものが置かれているのを確認。どうやら、こちらに記入して注文するシステムのようです。選ぶのは、次の5点。
- 定食
- ソース
- 無料トッピング(3つ)
- ライスのサイズ
- 追加のトッピング&ドリンク
ここは無難に「牛げんこつハンバーグ定食」を選択。それなりに食べ出がありそうだったので、ソースはあっさり系の「おろしポン酢」。そして『○○は飲み物。』の系列店ではおなじみのトッピング3種は「野菜ジュース」「フライドポテト」「冷奴」を選び、ライスは「中(200g)」にしました。追加注文はなしで。
待つことしばし。食欲をそそるジュージューという音を響かせながら、いよいよ登場。牛げんこつハンバーグ定食(1,050円)でございます。
パッと見ではあまり大きく感じられませんが、ハンバーグは250g。鉄板の上でジュワジュワと唸り声をあげる分厚い肉塊は、見るからにおいしそう……ってか、やっぱり “飲み物” ではないっすね、はい。
実際に食べてみても、肉汁たっぷりで柔らかい──なんてことはなく。それどころか、表面はカリカリで、中の焼き具合もばっちり。肉塊を口に入れるやいなや、香辛料の効いた表面と旨味たっぷりの味わいが舌を刺激し、即座に「肉ゥ!」「うめぇ!!」という情報が脳へと伝達されます。これには僕の脳もにっこり。うまうま。




ハンバーグ自体にしっかりと味が付いているため、ソースなしでもライスが進む。そこにおろしポン酢を加えると肉の濃さがいい具合に中和され、あっさりさっぱりとした別の味わいを楽しむことができます。──我ながらナイスチョイスだったのでは? さらなる濃厚さを求める人は、デミグラスやてりやきマヨを選ぶと良さそう。
うめぇうめぇと内心で呟きながら箸とフォークを動かし、途中でライスをおかわり(無料)するほどに夢中になりながらモグモグしていて……ふと気づく。普段以上のペースで、飽きることなく、一心不乱に肉を口に運ぶ自分の姿。これは、見方によっては、 “飲む” ようなスタイルと捉えることもできるのでは──?
……いいや、やっぱりそんなことねーわ! と我に返りつつも、ハンバーグが最高においしかったという事実に間違いはございません。
おなかいっぱい、だいまんぞく。自分にとってランチの「1,000円」は決して安くはないものの、それでも再訪したいと思えるくらい。これだけの満足感が得られるのなら、ちょいちょい足を運ぼうと思いまする。次はミックス定食にも挑戦してみようかな……!
店舗情報
- 営業時間:11:30~15:30 / 17:30~21:30
- 席数:16席
- アクセス:JR『池袋』駅西口 徒歩5分
※参考:食べログ