茶を飲む。そしてモチベーションを拾う。


茶葉

 仕事にも生活にも、メリハリは大切だ。

 いつまでもグダグダとネットサーフィンをしていたら仕事にならないし、手軽にできる小さなタスクばかりに取り組んで、締切の近い案件が疎かになってしまってはいけない。はたまた、うっかりゲームに夢中になって夜更かししてしまった日には、翌日のパフォーマンスが著しく低下して大変だ。

 だからこそ、メリハリは大切。「午前中は原稿を書く!」「午後は調べ物をする!」などと、スケジュールを大雑把に決めるだけでも動きやすくなる。なかには学校の “時間割” のように、細かく区切ったほうが作業効率が上がるという人もいるかもしれない。

 しかし一方で、そうやって常に予定どおりの生活を送れるとも限らない。急用をはじめとするイレギュラーはあって然るべきだし、体調を崩して、作業に支障をきたすことだってあるかもしれない。

 そして何より、「なんかやる気が出ない……」というモチベーションの問題がある。

お昼時のカンガルー

 いつだってやる気に満ち溢れたバイタリティの持ち主もいるかもしれないけれど、多くの人の「やる気」には波があるのではないかしら。いつも「元気百倍アンパンマン!」な人はむしろ少数派。何か水をさされて凹むことだってあるし、特に理由もなく気分が落ちこむようなことがあっても不思議ではない。

 そんなときに気分を切り替えるには、どうすればいいのだろう。万人に当てはまる方法ではないけれど、「気晴らし」の習慣を持つことには一定の効果があると思う。

 「ランチ後には10分だけ昼寝をする」とか、「2時間ごとにコーヒーを淹れる」とか、「夕方になったらジョギングに出かける」とか。単なる休憩時間ではなく、頭を切り替える一種の “スイッチ” としての習慣。そういや、かの天才たちも、いろいろな「日課」を取り入れつつ創作・仕事に勤しんでいたそうな。

 そんな「気晴らし」の手段であり、頭を切り替える “スイッチ” としても働き、そして最近はそれ自体を楽しむようになってきた自分の習慣のひとつに、「お茶を飲む」というものがある。

 お昼すぎの時間帯、ちょっと一息つきたくなったら、キッチンへ。急須に茶葉を入れて、沸かしたお湯を注ぎ入れる。ただし熱湯の状態では注がず、容器を何度か移し替えて、少し冷ましてから。話によれば、熱湯は別の容器に移すたびに10℃ほど温度が下がるのだとか。

 茶葉の旨味を楽しみたいときは短めに、渋味を強くしたいときには長めに、急須の中で葉が開くのを待つ。最近はやる気に波があるので、気分をシャッキリさせるべく、渋めに抽出することが多い。

茶葉のアップ

 「急須でお茶を淹れる」という行為は、一見すると面倒な作業に見えて、実は思いのほか落ち着くもの。淡々と黙々とパソコンに向かうことが多い作業の合間に、ふっと力を抜いて、深呼吸をするような感覚がある。お茶を口にするまでもなく、「淹れる」こと自体が「人心地がつく」瞬間になっている。

 湯呑に注いだお茶を口にしたら、そこでまた、ほーっと一息。一煎目はじっくりゆっくり、飲んでいる最中は何をするでもなく、ほへーっと宙空へと視線を向けつつ物思いに耽ることが多い。……いや、何も考えていなかったかもしれない。いつもアホ面でポカーンと斜め上を見ている気がする。

畳と煎茶

 二煎目はごくごくと、冷めていれば一気に飲んでしまうことが多い。一煎目でほにゃらへ〜っと脱力しきったあと、「よっしゃぁいくぞオラァ!」と気合いを入れるようなイメージで。そりゃもう、銭湯の脱衣所で腰に手を当てて牛乳瓶を呷るが如く。午後も半日がんばるぞい。

 場合によっては三煎目もスタンバイさせておいて、午後の作業中に飲むこともしばしばある。あまりカフェインを摂取しすぎるのも考えものなので、「珈琲をガブ飲みするよりは健康的なはず……?(偏見)」などと言い聞かせながら。毎日のようにスタバに通っている奴が何を言っているんだ、って話ではありますが。

茶殻

 ややあって急須を覗きこむと、開き切った茶殻の濃緑色に目を奪われる。

 数々の行程を経て香りと旨味を濃縮された茶葉は、出がらしになるまで中身を抽出されてもなお青々しい。抽出前の香り豊かな、でも乾燥してパサパサな茶葉に対して、水分を吸った茶殻からは不思議と生命力を感じられる。当然、茶葉としての役割を果たしたそれは、あとは捨てるだけの代物ではあるのだけれど*1

 そんな青々とした茶殻を見ていると、なんだか自分もがんばろうと思えてくる。出がらしになるほどのアウトプットを普段からしているわけでなく、それ以前に、濃縮できるほどの旨味をインプットできているわけでもない自分。一人前の茶葉になるべく、今日もがんばらないといけない。目指すは玉露系フリーランス。

 そうやって僕は、今日もお茶からモチベーションを拾っている。

『煎茶堂東京』の「ゼットワン」

最近のお気に入りは『煎茶堂東京』さんで買った京都のシングルオリジン煎茶「ゼットワン」です。

 

関連記事

*1:乾燥させて消臭剤として使うこともできますが。