【枢機卿が見た教皇選挙】ぐるマガ|今週の気になる話題とKindleセールまとめ(2025/5/18)


ぐるぐるマガジン。(仮)

最近1週間以内にブックマークした話題の中から特に気になるものをまとめた、週刊まとめ記事「ぐるぐるマガジン」のコーナーです。

記事末尾ではKindleストアのセール情報も一部掲載しておりますので、よかったら参考にどうぞ!

 

今週のおすすめ記事3選

「日本でもっとも有名な鬼」酒呑童子とは何者か? ふたつのはじまりに迫る「酒呑童子ビギンズ」展(サントリー美術館)学芸員インタビュー

  • この解説記事だけでもお腹いっぱいになっちゃうんじゃないかと思えるほどおもしろかった!絵巻を見ながら改めて物語を追うだけでも楽しめるし、「プロローグ」の話とかめっちゃおもろいな……!

教皇選挙を終えて

  • おもしろかった……! コメントにもあるけれど、枢機卿の体験を誰でも読めるってすごい。映画とは(当然)異なる実情や、システィーナ聖堂で過ごした時間、職員さんへの感謝なども綴られていて、良い読後感。

『刺さる人』3人くらいに刺さってからの同人創作がすごく楽しい話

  • はちゃめちゃに素敵なお話だった……! ぜんぜん駄サイクルじゃないよ!!
  • どこかの刺さる人にたまたま刺さって、その喜びと関係性が年単位で続いていることは、何物にも代えがたいと思う。

おもしろい・興味深い・為になる【視点】

九龍=クーロンじゃない?トワイライト・ウォリアーズが選んだ読み方

  • 「クーロン」読みは良くも悪くもフィクション性を帯びた言葉として定着してしまっている、との話。こういう現象、あちらこちらでありそうだよねー。Fateの「無辜の怪物」じゃないけれど。

食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

  • あの自然な表情、自撮りやタイマーでは無理だよな……と思っていたら、動画を回しっぱなしで切り取っていたのか……! 記事の書き方の話もおもしろーーい!!
  • 記事中にある「遅延行為」の言い回しでちょっと笑ったけど、自分が得意としているのも多分これなんよな……。ここ数年はなるべく文章を削るようにしているけれど、「いくらでも書いていいよ!」って言われたら、今でも無限に“遅延”ができる確信がある。遅延楽しい。

楽しい・気になる・話題の【コンテンツ】

今日は親がスタイリスト!親コーディネート選手権

  • いい話〜〜〜!! いい記事〜〜〜!! やはりお母さんネタは鉄板なんだな……🤗
  • 「生まれたての司祭」がじわじわくる。でもたしかに、生まれたての司祭なんだよな……。

日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」、世界で1350万部…時代も国境も超えた「生きづらさ」の壁

  • グラフを見ると中国の発行部数がパない点が目立つけど、韓国人気がすごいのかー!本屋さんに行っても、いまだに新刊と同じくらい目に入りやすい棚に置いてある印象。すごい。