【マサラ上映の聖地】ぐるマガ|今週の気になる話題とKindleセールまとめ(2025/4/20)


ぐるぐるマガジン。(仮)

最近1週間以内にブックマークした話題の中から特に気になるものをまとめた、週刊まとめ記事「ぐるぐるマガジン」のコーナーです。

記事末尾ではKindleストアのセール情報も一部掲載しておりますので、よかったら参考にどうぞ!

 

今週のおすすめ記事3選

会社を辞めるので辞表を派手に叩きつけたい

  • この導入でこの結論になることある!?!? 二転三転する超展開でめちゃくちゃおもしろかった……!
  • 動画を使った活動をしている人は、最後まで読むと「そういうのもあるのか……!」ってなるかも。

創業70年映画館の廃業危機も「マサラ上映」で聖地化、全国から観客殺到! 従業員の試行錯誤・SNS駆使・地域との結びつきでV字回復 「塚口サンサン劇場」兵庫県尼崎市

  • 地域を巻き込んだ映画上映。従業員のみなさんがあの手この手で試行錯誤しているのもこれぞ“クリエイティブ”って感じがするし、マサラ上映の写真がどれも楽しそうでニコニコしちゃう☺
  • この本も書店で見かけて気になってたから、読んでみようかな。

初めてのアフタヌーンティーは難易度高め

  • いいないいな〜!「スタッフさんは(スイーツの種類を)よく覚えているね」と話していたら、スタッフさんが「すまん!1品乗せ忘れたかも!」が入ってくる流れ、ゆるさと疾走感が同居していて良すぎる。

おもしろい・興味深い・為になる【視点】

かつては「神への冒涜」とされた食器、フォークの知られざる歴史

  • 意外……!スプーンやナイフとはまた違う捉え方をされていたのもおもしろい。
  • 「心を込めて、手で食べ物を分けないとはけしからん」という指摘には既視感しかないし、新しい技術や文化に対する反感は古今東西変わらないんだなあ……。
  • 道具が変われば、食事が変わり、文化も変わり、新たな技術が発展する。おもしろ〜〜〜!!

日本人とヨーロッパ人と他人の服装

  • 「見なくていいものを見ない」というのは特殊能力。そうかもしれない……! そういう意味では、SNSによって「見なくていいものを自分から見に行く」ようになったのは、本来なら心穏やかに過ごせていたはずの人にとっては不幸なことなのかも……。

楽しい・気になる・話題の【コンテンツ】

大きなカイコを作って愛でる

  • か、か、かわいい〜〜〜!!サムネイルが目に入るやいなや「モス」という擬音が聞こえてきた。ふわふわもすもす。

大阪・関西万博のイタリア館やばくないか?「万博入場料以上の価値」「本気度が伝わってくる」他の展示もビビった

  • 海外パビリオンの“ガチ”っぷりが伝わる情報(いろいろな意味で)が連日タイムラインを流れていて、めっちゃ行ってみたくなるな……!