2025年上半期買って良かったもの「ロジクール MX KEYS mini」


ライターとして文章を書くようになってから、はや10年。

これまでに数十万文字、いや数百万文字は当たり前に書いてきたはずですが、10,000円以上のキーボードを買ったのは初めてかもしれない。

というかそもそも、「キーボード」にそこまで重点を置いてきませんでした。はい。「書けりゃええやん」マインドで今日まで来てしまいました。ライターとしてどないやねんと我ながら思うわけですが、それはさておき。

初めて買っちった!!!!
10,000円超えのキーボード!!!!

キーボードにあまり関心がなかった自分ですら「どっかで見たことある!」というレベルの、おそらくはワイヤレスキーボードの定番の1つ。

購入してから1ヶ月半が経ち、今や必携アイテムとして家でも外でも執筆作業のお世話になっている今日この頃でございます。

いやー、「セールで安くなってるし、お試しで買ってみっかー」とポチった商品が、まさかここまで日常に根付くことになるとは思わなんで! Amazonのレビュー数3,000件オーバー、かつ「過去1か月で2000点以上購入されました」は伊達じゃないぜ。

 

もっともっと書きたくなる、心地良い打鍵感

MX KEYS miniのお気に入りポイントはいくつかありますが、やっぱり「打鍵感の心地良さ」はデカい。デカすぎる。むしろこれだけで推せる。

これまで安価なキーボードしか使ってこなかったからかもしれないけれど、キーを叩くのがあまりにも気持ちよすぎて、意味もなく文章を書きたくなるレベル。そう、たとえばこんなふうに、じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつ……すいぎょうまつって「水餃子」みたいでおいしそうだよね……もぐもぐ。

自分の知る比較対象を挙げるなら、キングジムのデジタルメモ「ポメラ(DM200)」の打鍵感の良さに、「ふんわり感」が加わったようなイメージだろうか。

ポメラはポメラで「文章を書きたくなる」ような気持ちを掻き立てる最高のガジェットなのだけれど、MX KEYS miniのほうが、キーボードならではの“メカニカル感”が少ない気がする。

叩いたときに返ってくる感覚もどこかフワァ…としていて、ポメラのキー音が「カチカチカチ」だとしたら、MX KEYS miniのキー音は「パタパタパタ」って感じかしら。なんとなく半濁音が混ざっていそうな打鍵感。

そのふんわり感がやわらかくって楽しくって、気づけばたくさん文章を書いてしまっているわけです。実際、MX KEYS miniを持ち運ぶようになってから、外で書く日記の文字数が目に見えて増えている。

もっともっと、俺に文章を書かせてくれ〜〜〜!!

 

持ち運びができて、収まりも良い

ワイヤレスキーボードとして気軽に持ち運べること、そしてトートバッグにすっぽり入る収まりの良さも、MX KEYS miniのお気に入りポイント。

ってかよくよく考えてみれば、「ワイヤレスキーボード」なるものを買うのも初めてだったかもしれない……!

家では「別にUSB接続で良いのでは〜?」としか思っていなかったし、外でも「わざわざキーボードを持ち運ぶ必要なくなーい?」などと首を傾げていたのだけれど……いやいや。MX KEYS miniを知ってしまった後では、「何を仰りやがりますか」と突っ込まずにはいられない。

 

叩いていて気持ちの良いキーボードは!!!
どこにだって持ち運びたくなるだろうが!!!
そうだよなァ!? ハム太郎!!!!

ヘケァ!!!!

 

特に、外作業のために自分がいつも持ち歩いているChromebookの付属キーボードと比べたら、その打鍵感はマジで雲泥の差。

MX KEYS miniの心地良さを覚えてしまったら、もう後戻りはできないのだ。そうなのだ! ロコちゃんの言う通りなのだ!! へけっ!!!

しかも実際に持ち運んでみると、このキーボードのなんとまあ収まりの良いことか。

リュックサックに余裕ではいるのは当然として、トートバッグにもすっぽり入るちょうど良さ。「持ち運ぶのを躊躇させないサイズ感」というのは、商品の魅力としてやはり大きいように感じる。

その上で、出先の喫茶店でキーボードを取り出して置いてみても、これまた収まりが良い。

正直、Chromebookの付属キーボードは小さくてミスタイプも多かったのだけれど、それがちょっと大きくなっただけで、目に見えて打ち間違いが減った。作業効率もぐーんと上がった! わぁい!!

※普段はキーボードはケースに入れています

 

……とはいえ、最近使っているスタバのカフェバッグ(マイカスタマイズジャーニーセット)(実は当選してた)に入れると、あまり「収まりが良い」ようには見えないのですが。

他のバッグだとすっぽり入るんです!
これは近所で作業するときだけだから! 大目に見て!!

 

使い倒す気満々のMX KEYS mini

どこかの誰かが言っていた気がする、「良いキーボードは生活を豊かにする」の一言は、真実だった――。

そうしみじみと噛み締めてしまうくらいには「買ってよかった」と自信を持って言える、MX KEYS mini。外作業は言わずもがな、あまりにも打鍵感が良いもんだから、ついに自宅での執筆作業もはかどるようになってしまいました。いっぱい記事書くぞぉおああああ!!

で、こちらのMX KEYS miniですが、どうやら世間的には定番モデルの1つらしいこともあってか、Amazonでもセールでたびたび安くなっている様子。

ロジクールの公式サイトでは16,700円となっていますが、自分が5月のセールで買ったときは13,480円。そして2025年7月のプライムデーでは12,980円となっているようです。――僕が買ったときより安いじゃん!!!

キーボードを探している方は、選択肢の1つとしていかがでしょうか。