やっはろー!
最近1週間以内にブックマークした話題の中から特に気になるものをまとめた、週刊まとめ記事「ぐるぐるマガジン。」のコーナーです。
記事末尾ではKindleストアのセール情報も一部掲載しておりますので、よかったら参考にどうぞ! ではではいってみよー!
今週のおすすめ記事3選
1時間前の自分を見ながら飲む「録画飲み会」がおもしろい
「“ひとり酒の濃さとたたかう日西さん”を1時間後にみんなで確認して爆笑する」構図が楽しすぎるw そして「大過去・過去・現在」の画面の並びを見て、『ドロステのはてで僕ら』を思い出した。
絵画レッスン受けたらバチボコに怖い先生が出てきて人生観丸ごと変えられた話
むちゃくちゃぶっ刺さるポイントが多かった……!「流行」や「感想」についての指摘、過去にふれた漫画家か編集者のインタビュー記事でも似たような話を読んだ記憶があるので、創作者に不可欠なポイントなのかなと。
引きこもりは社会復帰できない、なんてない。
“「『逃げていい』っていう人もいないと、気持ち悪い世の中になると思うんです、僕は。みんなが人生の主人公でキラキラしてる、これは嘘なんですよ。ほとんどがエキストラなわけですから」”
おもしろい・興味深い・為になる【視点】
勉強用の読書に最適! 本の内容が記憶にどんどん定着する「SQ4R読書術」を試してみた
「能動的に学ぶ」ための読書法。目次を読むことの重要性はあちこちで指摘されているけれど、それをさらに掘り下げているようなイメージ。「問い」を設定し、読み進めながら知識の定着を図る。
『男の子っぽくなっちゃうから』美容室で髪を短く切ってもらえなかった悩みとその後の素敵な話
すてきなエピソード……!③以降からワクワク感がダイレクトに伝わってきて、楽しく読めた。/髪型のイメージを伝えづらい問題、そろそろ何らかの技術で解決できてもいい気がする……ARとかはまだ難しいのかな?
小学校教員と保護者が業務効率化アプリを自力で開発 仕事の困り事は自分で解決
校長先生のコメントが素敵。/“「世の中にスマホは当たり前にあるものですから、それに制限を加えるのではなく、良い使い方をすることが大事です」”
楽しい・気になる・話題の【コンテンツ】
バーチャルコミュニティの利点と依存性~VRC学園を通して見えたVRコミュニティの特性~
VR空間においても「学校空間」がしっかりと機能しているの、楽しそうでいいなー! 一方で、コミュニティに所属することで集団アイデンティティまでもが強く強化されてしまう可能性がある、という指摘も興味深い。
YouTubeの「変貌」が、出版業界に大きなインパクトを与えるかもしれない
小学生向けのホラー小説化、ニコ動からYouTubeに軸足を移したクリエイターなど、「YouTube発のオリジナルストーリー」のメディア展開が広がりつつある、という話。未チェックのジャンルの話でおもしろかった……!
注目のKindleセール
【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン【白泉社】
【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン【新潮社】
【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン【学研プラス】
【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン【PHP研究所】
【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン【文藝春秋】
【50%OFF】翔泳社祭り【ビジネス書】
【50%OFF】翔泳社祭り【コンピューター・IT】
【50%OFF】翔泳社祭り【実用書】
【最大70%オフ】幻冬舎 電本フェス2021 後夜祭(3/4まで)
【50%オフ】KADOKAWA ライトノベル 一気読みフェア(3/4まで)
【最大50%オフ】今からでも追いつける! 電撃マオウ連載作品フェア(3/4まで)