初音ミク×鼓童スペシャルライブに行ってきたよ!電子の歌姫と伝統芸能の夢のコラボ


初音ミク 鼓童 スペシャルライブ 感想

 3月4日、NHKホールで開催された『初音ミク×鼓童 スペシャルライブ』に行ってきました。ボーカロイド──ミクさんのライブに参加するのはひさしぶりでしたが、期待を遥かに超える内容で大満足。しかも自分と縁のある「和太鼓」とのコラボとか……最高じゃないか!

 というわけで、近年稀に見る至大至高かつ俺得のコラボレーションだった本公演。その興奮が冷めないうちに、感想をまとめました。ただし記憶違いがあるかもしれないので、念のため。ほぼノンストップのてんこ盛りセットリストで見どころも満載……とくれば、正確に覚えられている自信がないので……。

 

※2018年の感想はこちら↓

 

スポンサーリンク
 

 

『初音ミク×鼓童 スペシャルライブ』って?

 さてさて、「どうしてこうなった」と一部からはツッコまれていた(決して悪い意味ではなく)此度のライブですが、どうやら2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けたプログラムの一貫であるとの話。詳しくは公式サイトを参照ください。

 

歌声合成ソフトウェアとして誕生し、今やバーチャル・シンガーとして世界へ人気を広げている初音ミクと、世界中に和太鼓の魅力を伝える太鼓芸能集団・鼓童との初のコラボレーションを実現。日本が誇る伝統文化と世界を魅了するデジタルなステージ演出の融合によって、新風を巻き起こします。

 

 スペシャルライブに登場するのは、今年生誕10周年を迎える “電子の歌姫” ことボーカロイド・初音ミクと、佐渡を拠点に世界中でコンサートを開いているプロ和太鼓集団・鼓童。歌唱ソフトウェア(かつキャラクター)と伝統芸能との、夢のコラボレーションです。

初音ミク 鼓童 スペシャルライブ 公式サイト
初音ミク×鼓童 スペシャルライブ | This is NIPPON プレミアムシアター

 正直に言って、実際に演奏を見て聴くまでは、この2者が噛み合うのかと若干の不安を感じておりました。……だって、かたや生身の人間による躍動感あふれるパフォーマンスが魅力の伝統芸能、かたや電子の歌姫×ノンジャンルのネット音楽×最新映像技術のコラボレーションですよ? いったいどこを汲み取れば違和感なく噛み合うのかしら……と。

 とは言っても、自分が大好きな2つの「音楽」のコラボと聞いたら何が何でも行くしかない!

 個人的な話ではありますが、高校の部活動で元・鼓童の方から和太鼓を教わっていた経験があり、また昨年の『HATSUNE MIKU EXPO 2016 Japan Tour』ではパンフレット製作のお手伝いをさせていただいたこともあり──少なからず縁のある2者。

 そのコラボと聞いたら、行かない理由はありませぬ。
 全力でチケットを確保ォ! もちろんS席で!

初音ミク 鼓童 スペシャルライブ NHKホール

 そんなわけで3月4日土曜日、すっかり日も沈んだ渋谷駅に降り立った僕は一路、代々木公園のNHKホールに向かったのでした。

 

老若男女を受け入れるミクさんの懐の深さ

 開演30分前の会場に到着してみれば、そこにはすでに入場中の長蛇の列が。 当然のごとく各種グッズは売り切れており、ハッピを身にまとったファンの姿がほうぼうで見られました。

初音ミク 鼓童 スペシャルライブ グッズ

 ──そうそう、初めて『マジカルミライ』に参加したときにも感じたけれど、ボカロライブの何がすごいって、その参加者層の幅広さにあると思うんです。

 文字どおり「老若男女」が入り乱れているだけでなく、全身をミクさんグッズで埋め尽くした海外のガチ勢に、まだ小学生らしき姉妹を引き連れた親子連れなどなど。もちろん僕のようなソロ参加勢もおり、ファン層が本当に多岐にわたっているんですよね。

 加えて、此度のスペシャルライブに関しては、おそらく鼓童のファンと思しき老夫婦までもが散見されるという多彩っぷり。さながら異文化衝突のようでありながら、会場内を見まわしてみると違和感なく溶けこんでいるという、よくわからない不思議空間が広がっておりました。

初音ミク 鼓童 スペシャルライブ 祭壇

 会場に入ったら、チケットに付属していた交換券と引き換えにペンライトを入手。ボーカロイド関係のイベントではおなじみらしい “祭壇” とついに対面し、「すごいすごーい!」と思わずカメラをパシャパシャ。……気づけば、開演時間が迫っておりました。あぶねえ!

 チケットに書かれた座席は、NHKホール1階の縦横どちらもちょうど真ん中あたり。あまりよろしいとは言えない自分のチケット運を考慮すれば、悪くないどころかすばらしいポジションでござる。すでにサイリウムを片手にスタンバっている周囲のみなさんに倣って、自分も準備。わくわく。

 

重なり響き合う2つの音色と、3つの見どころ

 鼓童の「BURNING」と共に幕が上がり、まさに “火” が付いたように客席が湧き立ち、その熱を引き継ぐように流れ出す「千本桜」のイントロ。桜の花びらが吹きすさぶステージで踊り狂うミクさんと、サイリウムを掲げ熱狂する観客たち。開演から、わずか5分程度の出来事でございました。

 ──と、全23曲にも及ぶセットリストを順々に追っていくとキリがない(ついでに記憶も曖昧)ので、以下、個人的に印象的だったポイントをいくつか「見どころ」としてまとめました。4、5月にはテレビ放送も予定しているとのことなので、その際の参考になりましたら……。

 

見どころ①:和太鼓の重厚な音が加わった「ボカロ曲」の新鮮さ

 まずはやっぱり、メインとなる「音楽」でしょう。ネット上で聴くことができるのはもちろん、過去のライブでも幾度となく演奏され歌われてきた名曲たちが、「鼓童」と出会うことで新たな魅力を得た格好。その新鮮さを感じられるのは、このスペシャルライブだけ!

 演目の一覧は公式サイト上からも確認できますが、見るからに「和太鼓と合いそう!」な曲も少なくありません。オープニングの「千本桜」をはじめ、「紅一葉」「桜ノ雨」「いーあるふぁんくらぶ」あたりは鉄板っぽい。実際、会場で聴いた感想としても「ぴったり!」でした。

初音ミク 鼓童 スペシャルライブ セットリスト
初音ミク×鼓童 スペシャルライブ | This is NIPPON プレミアムシアター

 他方で「すげえ!」と感じたのが、BPM速めの楽曲。wowakaさんの「裏表ラバーズ」と「ワールズエンド・ダンスホール」は、どちらもテンポ速めで高音が耳に残る楽曲ですが、そこに和太鼓の重低音がリズムとして加わったことで、かえって “安定感” を感じられるような印象に。

 演奏者さんの腕は残像が見えるレベルで高速なのに、曲は安定して聴こえるという不思議。それでいて目で見て楽しめるパフォーマンスをキメているので、なんかもう常時「目と耳が幸せ」状態でございました。担ぎ桶胴太鼓の両面打ちがマジでヤバい。あれだけ音を出しながら高速で叩けるとかプロしゅごい。

 そして “高速ボカロ曲” の代名詞と言えば、こすもん──もとい暴走Pの「初音ミクの消失」。上の練習風景の動画でも確認できますが、実際に会場で聴くとさらにとんでもなかった。音圧が。┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ と押し寄せる低音の波を全身で味わうような感覚。和太鼓の重低音って、一般的なライブ会場で響く “爆音” とはまたちょっと感じ方が違うんですよね。

 あと個人的に最高だったのが、同じく暴走Pの「初音ミクの激唱」。ただでさえラスボス曲(音ゲー的な意味で)なのに、そこに3尺以上はあろうかという大太鼓をはじめとす和太鼓勢の重々低音が合体。 “ラスボス” どころか、ただでさえ天使のミクさんが神に!

 それは曲の展開と共に、音の高低・厚薄・遅速が入り乱れ常に変化し続けるという、意味不明な情報量と音の波に襲われる楽曲と化していました。何を言ってるのかわからねーと思うが……つまりは「訳がわからんがすばらしく幸せだ!」とトリップするほどに最高だった感じ。

 

見どころ②:和太鼓をドンガドンガするミクさんと「和」の衣装

 此度のコラボならではの魅力として、ミクさんの映像の演出も数多く見られました。「千本桜」の間奏で画面中に和太鼓が登場、「えいやっ」と言わんばかりに叩くミクさんが早速見られて……うむ、かわいい。鼓童の楽曲も叩くよ!

 ところで、この手のライブではステージ上の動きに合わせて「おおぉぉぉお〜?」という期待の声が客席から上がるもの。今回もボーカロイドが登場したり衣装が変わったりすると、「おおぉぉぉお〜?」からの「うおおおおおおお!」「かわいー!」の歓声が上がっていました。

 そんななかで印象的だったのが、上のお団子ヘアーな和装ミクさんが登場したとき。「おおぉぉぉお〜?(期待)」からの「うおおおおおおお!(興奮)」がくるかと思ったら、「ほおぉぉぉ〜!」という「期待とは違ったけれど、だがそれがいい」的な、「思わず感嘆の声が漏れてしまった」ような反応が聞こえておもしろかったです。わかるわ。だって、かわいいもん。

 

見どころ③:ボカロ×鼓童、バンド×鼓童で見られた「シンクロ」

 また、終演後に興奮ぎみに話されていたのがちらほらと耳に入ったのが、「リモコン」演奏中の鼓童のお兄さんの動き。アレは見ていてキュンときましたね……。

 お兄さんが奏でていたのは、低音のイメージが強い和太鼓演奏において “鳴り物” として使われる、ジャンガラ チャッパ(小さなシンバルのような楽器) (※3/10修正:正確にはチャッパよりも少し大きな “ジャンガラ” だそうです!【参考:鼓童ブログ】)。ほかの楽器と比べて演奏時の体の自由度が高いため、「踊る」ように演奏することが多い楽器です。感情を表すべく、むしろ全身を使った表現力が必要……とも。

 そんなお兄さんが「リモコン」の演奏中にキメていたのが、背後で歌って踊るレンとのシンクロ側転。そもそもジャンガラも2人で合わせて叩いており、たびたびリン&レンと同じ振り付けをしていたのですが、なかでも側転が際立ってカッコよかった! タイミングもばっちり。

 

 

 そういった “パフォーマンス” としての同じ動きは少なからず意識して演じられていたように見えましたが、もうひとつ「おっ?」と感じたのが、ドラムと和太鼓の立ち回りについて。

 同じ打楽器とはいえ、和太鼓がメインのひとつとして据えられた今回のライブでは、ドラムはサポート的な立ち位置……なのかと思いきや、ちょいちょい掛け合いっぽい動きをしていたように見えた……気がする。音楽知識があるわけじゃないので、たまたま「そう見えた」だけかもしれませんが。

 そもそも、一口に「和太鼓」と言っても多種多彩な楽器が用意されており、ステージ上でも多いときで5、6種類以上の楽器を鼓童のメンバーで奏でていたように見えました。

 観客席に近い舞台手前の両脇に大太鼓&宮太鼓、中心付近でたまにチャッパ&担ぎ桶胴太鼓、その背後にギター・ベース・ドラム・キーボードのバンドメンバーが控えており、その後ろ一段上の両脇には祭り櫓のような空間があり、楽曲別にいろいろな楽器が入っていた模様。そして中心にミクさん。

 一段上の “櫓” の部分は基本、締太鼓・宮太鼓を含む複数の太鼓をドラムセットのように配置した状態になっていたと記憶しています(上記動画のような)

 で、その演奏者さんが、何度かバンドのドラムとシンクロした動きをしていたように見受けられたんですよね。それも「完全に同じリズムを刻み続けている」わけでなく、「追いかけるように交互に叩いている」場面が何度かあったように見えました。ロミオとシンデレラ」のときだったかな……。

 実際はどうなのかわかりませんが、途中から「各楽器の立ち位置」なんかも意識して見て(聴いて)みたら、それなりに気づきがあっておもしろかった──という話です。ミクさんの動きに注視しつつも、演奏&パフォーマンスも見ずにはいられない。でも全部を見るには、目が2つじゃ足りない件。

 

「これっきり」で終わらせるにはもったいない!

 そんなこんなで、ちょっと偏りのある内容ではありますが『初音ミク×鼓童 スペシャルライブ』の感想でした。本当は琴とか笛とかあの曲とかこの曲とかのことも書きたいのだけれど、収まりがつかなくなりそうなのでこの辺で……。Celluloid」はズルい。

 Twitterハッシュタグ#kodomikuで検索してみても、すでにライブの感想が多く書きこまれており、しかもかなり好評である様子。そのなかで何人かの方がツイートしておられますが──このコラボ、これっきりで終わってしまうのはもったいないように感じました。

初音ミク 鼓童 スペシャルライブ キービジュアル

 今回のライブはある種の “プロジェクトありき” の話ですし、おそらくコラボレーションするにあたっていろいろな調整や妥協もあったんじゃないかと思います。スケジュールや権利面の問題もあるでしょうし、なかなか「次」に続けるのは難しいのかもしれません。

 それでも、「次」があったらいいなーと思えるほどには魅力的な企画だったので、もし機会があればぜひとも参加しようと思ったのでした。今回はミクさんに鼓童が寄り添ったプログラムという印象を受けたので、鼓童の楽曲メインでボーカロイドがコラボする形でも聴きに行きたい。

 

© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net / © SEGA

関連記事