【月次報告】10月は寄稿記事で心機一転


朝晩はめっきり寒くなり、日中の陽光の恩恵をひしひしと感じる今日このごろ。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。周囲でも体調を崩しぎみな人が目立つようになっておりますが、僕は腹部の内部破壊に見舞われました。うまいもん食いたかったお……。

はてさて、10月から11月にかけて「ブログ論」が盛り上がるのは、そういった季節の不安定さからくるものなのか、はたまた、新年度にブログを始めた人が運営にも慣れてきたことによるものなのかは知れませんが、きっとそんな時期なのでしょう。

その一方ではおそらく、そろそろ毎年恒例? のトピック「11月は好きなブログを告白する月」*1が盛り上がり始める頃合いなんじゃないかしら。ポジティブに楽しんでいきまっしょい。

そんなこんなで、2015年10月のブログ振り返り、ざっくりとまとめていきまする。今回はちょっと、スタイルを変えてみようかにゃー。

 

10月のざっくりとした振り返り

10月の更新日数は、28/31日。

今月は「考える」系の記事は少なく、読書・さんぽ・グルメなど、やたらと「おもしろかった!」「たのしかった!」「おいしかった!」といった、日記調の内容が多かったように思う。わぁい。びっくりするほど健全だぁ。

f:id:ornith:20151102172437j:plain
けいろーさんの読書メーター

読書量はもうちょっと増やしたいところ。

……わかってるんです! ソシャゲーのイベントに割く時間を削ればもっと本を読めるって! だってしょうがないじゃない! デレステ楽しいんだもの!

森見登美彦さんの『新釈 走れメロス 他四篇』は、「普段は本を読まないけれど読書の習慣をつけたいと思っている層」が取っ付きやすい小説というイメージ。あと、マンガとしては久々に突き刺さった『メイドインアビス』。設定の妙が好み。おすすめ。

外での活動としては、6月に書いていた「山登り」をようやっと実現。

帰りに寄ったオープンしたての温泉もすばらしく、山歩きによるデトックスと、お風呂パワーによる精神的安らぎによって、二重に癒やされてまいりました。今月は、紅葉を見に行きたいですねー。

また、10月は「ブロガーズフェスティバル」なるイベントも。

2回目の参加でございましたが、なかなか会う機会のないはてなブロガーさんとちょいちょい交流できて楽しかったです。このイベントだけでも多彩な「ブログ」の定義があったので、そりゃあ衝突もしますよね、と。

先にも書いたように、こうしたイベントも含めて、読書・さんぽ・グルメなどの「○○した感想」を書くような記事の割合が多くなったこともあり、インプットが多めの月だったと言えなくもない。反面、自分で考えて物申す系の記事が少なかったため、その辺は少し意識して増やしたいな、とも思いました。

 

ブログでPV・収益を公開するのはよろしくないんじゃないか問題

いつもの月次報告ならここで、全体のPV数と個別記事への流入の変動をざっくりまとめるところですが……。ちょうど現在、ブログにおけるPV数・収益を公開することの是非が盛り上がっていることもあり、今回は書かなくていいや、と。月末にアクセス数のスクリーンショットを撮るのも忘れたし。

というかそもそも、ここ数ヶ月は大きな変動もほとんどなかったため、わざわざ数字を記録する必要性も感じなくなりつつあったんですよね。ブログにおける「数字」は長らく自分の動機付けになっていたけれど、それも今年に入ったくらいから薄まる一方だったので。

数字なんて水物だし、専門的な知見もなく、メディアを運営しているわけでもない人間の「結果論」としてのデータも“参考”にはなるかもしれないけれど、それが正しい“方法論”になるかどうかは怪しい。年単位で記録すれば価値は高まるだろうけれど、それにも具体的な施策や分析があったほうが信頼性は上がるよね、っと。

「ブログ」と「お金」の話については、ちょうど1年前にこの記事を書いたときと比べて、大きく考えは変わっておりませぬ。

自分の“日記”たるブログに、それを継続する動機付けとして記録・メモするのは自由でござる。ゲームみたいで楽しくもあるし。──でもそれって、読む人を不快にするだけのノイズになってません? という、外からの視点は意識しておいても損はないんじゃないかしら、とも思う。

自分がなによりも解せないのは、戦略も理念もあったもんじゃなく、素人目に見ても明らかに場当たりで稼いでいるだけの胡散臭いアフィリエイターの甘言に引っかかって、それまで楽しく読んでいたブログが「数字」に汚染されてしまうこと。度し難い。*2

外からどうこう言うもんじゃないっていうのはそのとおりだし、そのブログの他の読者さんの反応を見るかぎりでは、たとえ再現性のない結果論だとしても一定層には需要があるっぽい。それ以前に、本人が楽しんでいるならそれでもいいとは思うんだけど……なんだか、解せぬ。

ブログを楽しむための、自分のレベルアップを純粋に喜ぶ「報告」ならいいんです。10万PV達成だー! わーい! こんなことやったら数字が伸びたよー! こんな記事が読まれてたよー! 今日も1日がんばるぞい。──うん、たのしい。

でも、その1回の成功だけで「ハウツー」っぽく記事を書いてしまうのは、ちょっと違うんじゃないかとも思う。方法論を語れるほどに分析をしているならともかく、「たまたま」の結果を「絶対」であるように書くのはよろしくない。僕も過去に書いていたと思うので、偉そうなことは言えませんが。

 

となれば、結局のところは「書き方」の問題に行き着くのかしら。でもそうなってしまうと、ここまでの内容がすべて自分の感情論という点も含めて、読者側個人の受け取り方しだいになってしまう気がしなくもない。

さらにその一方では、別に書きたいように書けばいいと考えている一面もある。数字の変動で一喜一憂するのもブログの楽しみ方のひとつだし、自分が合わないと感じたブログ・筆者と距離を離そうとするのも自然な流れ。嘘はアカンとも思うけれど。

……って考えると、1回こっきりの経験談でも、「○○の方法」というタイトル・書き口で記事にすれば自然とアクセスが集まってしまう、「テンプレ」の構造にそもそも問題があるような気もする……。

 

11月もキャッキャウフフ

そんなこんなで、「ブログに関する話は月初の記事に詰め込む!」を実践した結果、なんだか話題があっちゃこっちゃにいってしまったような感じではありますが。

11月も相変わらず、自由気ままに更新していく所存でございます。今回、改めて「ブログの見られ方」について意識する良い機会となったので、その辺も見直しつつ続けていけたらな、と。

ブログの外は外で、週末は不定期でどこぞの公園でのんべんだらりとしていたり、ふらっとオフ会におじゃまさせてもらったり、メール相談からのお茶のお誘いなんかもいただいたりしているので、人見知りで震えながらもがんばっていくつもりです。お手柔らかにお願いいたします。

ではでは年末に向けて、今月も1ヶ月がんばるぞい。

 

先月

*1:昨年:購読中の全60個のブログから好きな記事をそれぞれ選んでみた - ぐるりみち。

*2:もちろん、全てのアフィリエイターさんがそうである、ということはなく。