本の感想・レビュー記事リスト
赤津慧・鳴海拓志著『VRが変えるこれからの仕事図鑑』の感想・レビュー記事。バーチャルリアリティの特徴と魅力を、身近な「仕事」から紐解いていく1冊。
コグレマサト・まつゆう*著『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』の感想・レビュー記事。
ほぼ日刊イトイ新聞著『岩田さん──岩田聡はこんなことを話していた。』の感想・レビュー記事。任天堂元社長・岩田聡さんの言葉をまとめ、再構成した1冊。
川崎昌平著『無意味のススメ』の感想・レビュー記事。世の中に氾濫する「意味」から逃れ、「無意味」によって心を休めることを勧める1冊。
ライダー・キャロル著『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』の感想・レビュー記事。
2019年上半期に読んだ本から、おすすめの10冊を紹介。小説・ビジネス書・エッセイ・ライトノベル等。『ナナメの夕暮れ』『裏世界ピクニック』『ファクトフルネス』『シャーデンフロイデ』他。
スタディーウォーカーで書いた書評・レビュー記事のまとめ。『100%集中法』『仕事で必ず結果が出るハイパフォーマー思考』『あたりまえを疑え。』『最高のコーチは、教えない。』を紹介。
ハンス・ロスリングほか著『ファクトフルネス(FACTFULNESS)』の感想・レビュー。2019年上半期に話題になったビジネス書の1冊。
糸井重里著『インターネット的』の感想・レビュー記事。20年近くも前に「インターネット」の特性と魅力を分析・予見していた本として、近年話題に。
スタディーウォーカーで書いた書評・レビュー記事のまとめ。『大人に必要な「読解力」がきちんと身につく 読みトレ』『それでいい。』『最強の暗記術』『複業の教科書』を紹介。
ゴールデンウィークの連休におすすめの本をまとめました。2019年版。小説、ラノベ、コミック、新書、ビジネス書などから20冊。
中野信子著『シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感』の感想・レビュー。「メシウマ」「他人の不幸は蜜の味」とも言いかえられる感情は、なぜ人間に備わっているのか。
Amazonの電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』のキャンペーンについて。2ヶ月199円という安さに惹かれて、久しぶりに再登録しました。
スタディーウォーカーで書いた書評・レビュー記事のまとめ。『人生、このままでいいの?』『話し方で損する人 得する人』『忙しいビジネスパーソンのための自律神経整え方BOOK』『雑談が上手い人 下手な人』を紹介。
前田裕二著『人生の勝算』の感想・レビュー記事。SHOWROOM社長が語る哲学と、夢に向かって突き進むための考え方。
2018年に読んだ本から、おすすめの17冊を紹介。『天才たちの日課』『ライフハック大全』『1分で話せ』『弟子・藤井聡太の学び方』『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』など。
葉月文著『Hello,Hello and Hello』の感想・レビュー記事。第24回電撃小説大賞で金賞を受賞。切なくも温かい、214回の出会いと、1回きりの別れの物語。
2018年にブログでレビューを書いて売れた本のランキング・ベスト10。Amazonアソシエイト・プログラムのデータを参照。
落合陽一著『魔法の世紀』感想・レビュー記事。「映像の世紀」を経て訪れる未来を、テクノロジー・メディア・デザイン・アート等の切り口から紐解いた1冊。
山口周著『武器になる哲学』の感想・レビュー記事。ビジネスマン向けに「哲学の使い方」を教えてくれる入門書。哲学を学ぶ最初の1冊におすすめ。
スタディーウォーカーで書いた書評・レビュー記事のまとめ。『働き方 完全無双』『気のきいた短いメールが書ける本』『世界No.1プレゼン術』『1分で話せ』を紹介。
ジェレミー・ベイレンソン著『VRは脳をどう変えるか?──仮想現実の心理学』の感想・レビュー記事。バーチャル・リアリティ研究の第一人者である筆者が紐解く、VRのメリットとデメリット。
「読書体験」という言葉について。単に「本を読む」だけではなく、その前後の活動も含めた「読書」がもたらす「体験」の魅力をまとめてみた。
三秋縋著『恋する寄生虫』の感想・レビュー記事。イラストに惹かれてジャケ買いした、寄生虫でつながる男女の恋愛小説。読書感想文っぽくまとめてみた。
本多勝一著『日本語の作文技術』の感想・レビュー記事。文章の書き方を学べるロングセラー本であり、おすすめの入門書。同様の人気本である『理科系の作文技術』との比較も。
梅原大吾著『1日ひとつだけ、強くなる。』の感想・レビュー記事。プロゲーマー・ウメハラが紐解く勝負論。ビジネスにも生活にも無関係ではない、日々をポジティブに過ごすための考え方。
石黒圭著『「読む」技術~速読・精読・味読の力をつける~』の感想・レビュー記事。本や文章の「読み方」を8つの戦略に分類し、読解力を鍛えることを目指す1冊。
『フリーランス&“複”業で働く!完全ガイド』の感想・レビュー記事。多種多彩な「働き方」とフリーランス向けのノウハウをまとめたムック本。
西林克彦著『わかったつもり~読解力がつかない本当の原因~』の感想・レビュー記事。文章力を鍛えるよりも大切な前提「読む」力を身につけるための考え方。
上阪徹著『超スピード文章術』の感想・レビュー記事。文章に苦手意識を持っている人にこそおすすめしたい、「速く書く」ためのハウツー本。