インターネット-ブログ

ブログ開設2周年!PV数などの「数字」で見るブログ振り返り

ブログを開設してからちょうど2年。その2年間を、アクセス数やブックマーク数、記事数に読者数などの「数字」の観点から振り返った記事です。1年で100万PV、2年で120万PVといったところ。

「批判」できる人に憧れるだけの人生だった

ある人やその主張、意見、物事に関して「批判」することの話。批判は疲れる、というイメージ。自分の主張をしっかりともって、論理的に他者に対して是非を問うことのできる人はすごいと思うのです。

無職1周年だったり電子書籍が出たりした1ヶ月――ブログ振り返り(2014/11)

2014年11月分のブログ運営報告です。月間120,000PV。共著の電子書籍が出たり、イベントがあったり。少し早いですが、1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

退職して365日目で共著が出たのでブログ遍歴を振り返ってみる

共著のKindle本『レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方』の発売告知記事。折角の機会なので、自分が新卒入社後1年半で退職し、無職としてブログを始め、どのような活動をしてきたのかをざっくりとまとめました。

購読中の全44個のブログから好きな記事をそれぞれ選んでみた

自分が購読中のはてなブログから、現在も継続更新中の全60個のブログをまとめました。どれもこれもおすすめのブログですよ!

SEO?なにそれおいしいの?

個人ブログにおける「SEO」について思うこと。劇的な変化の望めない、不確かなSEO対策を施すよりは、ブログに質の良いコンテンツを増やすことを考えた方が有意義なのではないかしら。

累計100万PV達成、月間アクセス数&収益共に過去最高を記録した1ヶ月――ブログ振り返り(2014/10)

2014年10月分のブログ運営報告です。月間130,000PV。累計アクセス数100万達成。電子書籍出版と、イベントの案内。また、ブログの方針について。

11/14にブロガー共著のKindle本を出版します&イベント告知

ブロガー共著のKindle本『レールの外ってこんな景色』の告知記事。交流会やトークイベントの企画もありますので、もし興味がありましたらご参加ください!

学生時代、ブログをやっていれば良かった。

ブログをやっていることで、得られる、なにか。

あなたのブログは「日記」ですか?「メディア」ですか?

個人のブログは、「日記」なのか「メディア」なのか。運営するにあたって、「書きたい」「伝えたい」「稼ぎたい」など人それぞれの目的がある中で、「ブログ」の括りは大きすぎる。それを分類するための、「日記」か「メディア」かというひとつの基準。

ブログに何を書こうが自由だけど、他人の目は気にしてもいい

広く「ブログ」について。ブログは好き勝手に書いていいと思うけれど、ウェブ上で全世界に公開している以上、他者の目は気にするべき。重大な機会損失に繋がることもあり得るのでは。

僕が購読中のはてなブログと、そのお気に入りエントリ ②

はてなブログで購読中のブログから、個人的にお気に入りのブログと、そのエントリをまとめてみました。2回目!

土佐志民大学1限目「ボクらの未来をデザインする」感想

「土佐志民大学」開校1限目のトークセッションに参加してきました。登壇者は、家入一真さん、安藤桃子さん、イケダハヤトさんの3名。地方移住、コミュニティデザインの話など、とても気付きの多い内容でした。

クックパッドのオフィス訪問!Holidayお食事オフ会で旅を語る

旅の口コミサイト「Holiday」のお食事会、オフ会に際して、クックパッド株式会社のオフィスを訪問してきました。オフィスの大部分を占めるキッチンが印象的。オフ会では旅行に関する情報交換をして、おなかいっぱいです。

トークイベント、電子書籍など、感謝ばかりの1ヶ月――ブログ振り返り(2014/09)

2014年9月分のブログ運営報告です。月間87,000PV。検索流入増加。トークイベントの感想。電子書籍執筆に関して。

個人ブログとして、読者さんに「選択肢」を提供したい

ブログは、言わば個人の日記。だけど、せっかくなら読者の役に立つ、意味のある記事を書きたい。そのための考え方として、読者にとっての「別視点」を提供し、「選択肢」を増やすための手助けをする、というのはどうでしょう。

イベントにオフ会、リアルの動きが多かった1ヶ月――ブログ振り返り(2014/08)

8月分のブログ運営報告。月間96,000PV。Googleからの検索流入の増加。Twitterからの言及。人気記事のまとめ。オフ会・イベントの感想。

自分のブログの記事構成を見直したら「3」の法則があった

自分のブログ記事の構成について、見直していたところ気付いた共通点、「型」の話。テンプレート。SEOの視点ではどうなのか分かりませんが、タイトルは30字以内、本文3000字前後、3パラグラフ構成、文章は3行で1段落となっております。

たまには、ブログの外に出てみよう #ブロフェス2014

2014年のブロガーズフェスティバルの参加記録。MATCHAやサイボウズ式、はてなブログのセッションや、他のブロガーさんとの交流など、とても楽しい一日を過ごしました。オフ会も含めて、たまにはブログの外に出てみるのもいいかも。

書評ブログのススメ!読書の習慣化、アウトプット、小遣い稼ぎに

ブログを書き続けるための、書評記事のススメ。ブログのネタのために読書をし、読書の習慣付けのためにアウトプット。双方向的な動機付けで、いずれも習慣化、続けることができるのでは。Amazonアソシエイトでお小遣い稼ぎも。Kindle本が熱い。

毎日更新する?しない?自分にとっての「ブログ」の立ち位置とは

ブログを如何にして「書き続けるか」の話。何を目的とし、実現し、得たいのか。無理に毎日更新する必要はなく、記事を書くことを楽しむ習慣をつけることが先決だと思います。

ブログネタがないなら「当たり前」と「常識」を考えよう

個人ブログの「価値」とはなんだろう。大手メディアと比べれば、何の優位性もないように見えるブログ。でもそれゆえ、自由に一個人の意見を発信できる場でもある。その中で、自分の「当たり前」や「常識」をひとつの価値として考えてみては。

まったり安定した1ヶ月――ブログ振り返り(2014/07)

ブログのネタがない?それなら、本を読めばいいじゃない! ブログを「書き続ける」ために、読書を「習慣」とすることのススメ。 スポンサーリンク //

300記事&10000はてブ突破!人気・自薦記事まとめ

この投稿で、300記事目。これまでのはてなブックマーク数の合計も、10000を突破。人気記事のトップ5(PV数順)と、自分でおすすめの自薦記事を15本、まとめてみました。

無職の日常生活とブログの書き方をまとめたよ|ブログ記事の3つのスタイル

無職ブロガーの僕の1日のスケジュールと、ブログ記事の書き方に関する諸々。 時事ネタや他ブログの話題にツッコむ【言及型】、自分の経験や生活の疑問を論じた【自分語り型】、本や映画、グルメ、旅行ネタなどの感想を記した【感想型】の3つ。

どう読もうと読者の自由?ブロガーはどうすれば?

「どう読もうと読者の自由!」という言説について、考えたこと。「読む」も「書く」も他人から制限されるべきものではないが、文字コミュニケーションが伝わりづらいもの。批判も罵声も受け入れる?有料・限定公開によってフィルター化?

選ばれたのは「はてなブログ」でした

はてなブログの今週のお題「選んでよかったもの」について。「Kindle Paperwhiteを買ってよかった」「はてなブログをやっていてよかった」「会社を辞めてよかっ……た?」の3本立て。

メールと出会いと交流と。楽しく更新できた1ヶ月――ブログ振り返り(2014/06)

2014年6月分のブログ運営報告。月間100,000PV。

「ライター」として「食っていく」ための考え方とは?

2014年6月20日開催「『食える』ライター登竜門」の感想記事。ブックライター・上阪徹さんと、有限会社ノオト代表・宮脇淳さんのお二人を講師とした、トークイベント。

外部記憶装置、意思表明の場としてのブログ

「ブログ」を書く理由について。個人の日記として、自分の思考を記録する装置として続けつつ、どこかで他人とつながれればいいな、と。