『北海道らぁ麺 ひむろ』秋葉原店で、味噌ラーメンを10年以上ぶりに食べる

f:id:ornith:20190919155549j:plain

 醤油。塩。豚骨。つけ麺。

 男にとって、「ラーメン」とはごちそうである。まだガキンチョだった頃は、たまに外で食べるラーメンはもちろん、家で食べるインスタント麺だって、カレーやハンバーグに並ぶレベルのごちそうだった。さらには近所の駄菓子屋さんで食べるブタメンですら、子供の時分には最高に魅力的に感じていた覚えがある。

 さすがに今となっては、ブタメンやインスタント麺は「ラーメン」とは別カテゴリーに振り分けられてしまった印象もあるけれど。でもそもそも、一口に「ラーメン」と言ってもその世界は広大で奥が深い。ラーメンフリークでもない自分には、おいそれと語れないような印象すらある。

 ──などと考えつつ、ラーメン店ひしめく秋葉原を歩いていた、ある日の夜のこと。久々に『はるか』さんに入ろうと考えるも行列ができているのを見て断念し、多種多彩なラーメン屋さんに目移りしつつ、悩むくらいなら『博多風龍』でいっかー……と決めかけていたところ、ふと目に入ったお店があった。

f:id:ornith:20190919155559j:plain

 それが、『北海道らぁ麺 ひむろ』の秋葉原店さん。都内の何ヶ所かで見た覚えのある、北海道ラーメンのチェーン店。そういえば入ったことなかったなーと思いつつ、軒先でメニューを眺めていたところ、ふと気づいたことがあった。

 そういえば、僕。
 味噌ラーメン、食べてなくない?

 ──そうなのだ。自分が好きなラーメンと言えば、醤油と豚骨。同時に、魚介系のつけ麺もこよなく愛し、夏場は塩ですっきり、たまに鶏白湯の旨味に舌鼓を打つこともある。広大なラーメンの世界を人並みにつまみ食いしていた自分が唯一、足を運んでこなかった未開の土地──それが、味噌王国なのです。

 改めて考えてみると、自分は濃厚な“みそ味”の料理になんとなく忌避感があり、避けていたようなきらいがある。お味噌汁は好きだけれど、味噌田楽はちょっと苦手。子供の頃に食べた味噌ラーメンが濃厚すぎて、当時の苦手意識を引っ張り続けていたのかもしれない。

 口では「ラーメンが好き」と言いつつも、おそらく10年以上は避けてきた、味噌ラーメン。子供の舌には合わなかったそれも、酸いも甘いも噛み分けてきた今の自分なら、きっとおいしく食べられるのではないかしら──。そう考え、いざ入店することにしたわけです。大人の階段、のぼっちゃおう。

続きを読む

VRがもたらす革命、Twitterとの距離、なんたらPAY〜今月気になった話題(2019/9)

f:id:ornith:20191003213328j:plain

はいどうもー!

毎月末恒例のはずのブックマークまとめ記事ですが、気づけばもう10月も3日ですねひゃっほぅ! お仕事と推し事に忙しく過ごしていた結果がこれだよ! いやー、こちとら秋アニメのチェックすらできていないというのに、月日の流れが早くてまいっちんぐですねわぁい!

というわけで、前置きにあれこれと書き始めるとそれだけで記事が3、4本は書けるんじゃないかというくらい積もる話もありますので、ちゃちゃっとまとめるだけまとめてしまいましょう。毎度おなじみ、「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。

記事末尾に2014〜2018年の「9月」のまとめ記事へのリンクも貼っているので、よかったら一緒にどうぞ!

続きを読む

VRを知らない人におすすめしたい最初の1冊『VRが変えるこれからの仕事図鑑』

『VRが変える これからの仕事図鑑』要約レビュー

 今、「VR」がむちゃくちゃアツいらしい──。テレビで、ネットで、口コミで、そんな話を聞いたことはありませんか? このブログでも口うるさいくらいに書いていますし! ね!

 メディアではVRに特化したアミューズメント施設が話題になり、都心のゲームセンターにはVRゲームが導入され、イベントや展示会でもVRを使った体験ができるようになった近頃。まだまだ身近とは言えないものの、VRを用いた技術やコンテンツは徐々に広まりつつある──それは間違いありません。

 しかし一方で、「VRがすごい」と言われても、いまいちピンとこない人も多いはず。「没入感の強い360度映像を見られる」とか、「体を動かしながらゲームを遊べる」とか、それがどのようなものなのかはわかる。でも正直なところ、VRの何が「すごい」と言われているのかはしっくりきていない。そんな人。

 僕も最初はそのような認識でした。

 いくら「映像がすごい」とか「おもしろい体験ができる」とか言われても、それは既存の動画やゲームの延長線上にあると思っていたんですよね。どれだけリアルに感じられたとしても、所詮は映像に過ぎない。それならYouTubeでも十分だし、わざわざお金を払って体験しなくてもいいかな、と。

 ところがどっこい。実際にVRに触れてみた結果、その評価は一転。VRのヘッドマウントディスプレイをかぶり、その世界に飛びこんで、見て、聞いて、遊んだものは、映像やゲームの表現力ではどうしても得ることのできない、まるっきり新しい「体験」だったのです。

 大多数の人は知っているものの、まだまだ身近ではない「VR」。そんなVRの魅力を紐解き、まったく知らない人にもわかりやすく説明してくれているのが、今回ご紹介する本『VRが変えるこれからの仕事図鑑』です。

 どちらかと言えば専門書が多いVRの関連書籍の中では、圧倒的に平易でわかりやすい印象を受けました。少しでもVRに興味がある人に最初の1冊としておすすめしたいのが、この本です。

続きを読む