好きと感動、価値と信頼 #ブロフェス2017

f:id:ornith:20171003215922j:plain

 丸一日、人の話を聞き続けるのは……ぶっちゃけ、ダルい。

 いくら自分が興味のあるジャンルの話だろうと、座りっぱなしの聞きっぱなしでは、徐々にダレてきてしまいがち。集中力を保つにも限度があり、2時間を超えたあたりからダルくなる。大学の講義だって、会社の研修だって、その他諸々のセミナーだって、そうだった。

 ところがどっこい。
 年に1回の「ブロガーズフェスティバル」だけは、そうでもないのです。

 お昼前から夕方まで。途中途中で15分程度の休憩を挟むとはいえ、およそ5〜6時間の長丁場であるにも関わらず、ほとんどダレることがない。我ながらびっくり。

 今回も11:30にイベントが始まり、文章術に写真術、ブログの活用法といった話を聞いていたら、あっという間に17:00。「ブログ」にどっぷりと浸かり、充実した1日を過ごせていたのでした。

 自分にとっては4回目の参加となる、ブロガーズフェスティバル。

 参加するたびに、第一線で活躍している人たちの話から刺激を受け、自分が知らない「ブログ」の世界を垣間見ることができている。シコシコと1人で書いているだけでは実感できない、多種多彩な「ブログ」の在り方と魅力とがいっぱいに詰まった、素敵なイベント。

 そこで話を聞いて感じたことを、ざっくりとまとめました。

スポンサーリンク
 

続きを読む

2017年9月の話題〜痴漢冤罪、中国のゲーム事情、シングルCDの思い出

どもどもー。昨日のブロガーズフェスティバル後、見事に体調を崩した僕です。

いやー、むちゃくちゃ楽しかったし勉強になったんだけど、あまりに充実していて気疲れしたのかしら……。今は微熱でほげーっとしている状態です。まあちょうどKindleストアのセールでポチった本もあるし、そちらを読みつつ大人しくしていよう……。

そんなわけで、昨日はまとめそびれた毎月末の恒例記事、「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。末尾に2014〜2016年の「9月」の記事へのリンクも貼っているので、よかったら一緒にどうぞ。

続きを読む

すべての悩みの原因は“心の反応”?穏やかに生きるための『反応しない練習』

 疲れた。悲しい。怒った。面倒くさい。やる気が出ない──。仕事や勉強で失敗したり、人間関係がうまくいかなかったりすると、自然とネガティブな気持ちがこみ上げてくることがある。

 そうして脳内を占拠したマイナス感情は、「寝れば忘れる」という人もいるが、なかなか頭の中を離れてくれない。時として居座り、ストレスへと変換され、ひたすら他人や自分を攻撃しはじめる。ダルい。ウザい。かったるい。もうやめてくれ。放っといてほしい──。

 

 そんなとき、どのようにしてストレスを解消すればいいのだろう?

 

 方法は人によってさまざまだと思う。晩酌で気を紛らすとか、友人に愚痴を聞いてもらうとか、1人カラオケで大声を出して発散するとか、週末に遠出してリフレッシュするとか。そういったときこそ「趣味」の出番であり、ストレス解消のために楽しんでいる人も多いはず*1

 しかし、それらはあくまで「一時的な退避でしかない」という見方もある。ネガティブをポジティブで上書きしたからといって問題が解決するわけではなく、寝て起きれば、嫌でも悩み事と対面することになる。先送りにし続けるわけにもいかず、傷つきながらも解決に導かなければならない。

 

 もちろん、いざ面と向かって闘った結果、打ち勝つことだってある。悩み事は解消され、きっと晴れ晴れとした気持ちになるだろう。問題解決。完全勝利。

 けれど、それもずっとは続かない。問題の次には問題が、悩み事の先には悩み事が待ち受けているのが常だ。慌ただしい日常においては心が安まる暇もなく、ふとしたきっかけでネガティブになり、ポジティブで中和し、またネガティブになる。改めて考えると、ダルいこと限りないっすね。

 悩み苦しむことから逃れるには、それこそ「来世に期待☆」するくらいしか解決策がないようにも思えてくる。──だからだろうか。妙に最近、書店で「仏教」関係の本がよく目に入るようになった(気がする)のは。

 ビジネス書コーナーでも僧侶の顔を見るようになった気がするし、雑誌でもしばしば寺院関係の特集をしているのが見受けられるし、コミックコーナーに行けば別のお家の救世主と仲良く立川で暮らしている覚者の姿も見られる。そして現在、リアルに大仏も建立中である*2

 そんな仏教本の1冊として、『反応しない練習』を読んだ。こちらは、主にブッダの考え方を参照しつつ、日常生活における大小さまざまな「悩み」の解消を目指す内容となっている。仏教全体について取り扱うわけではなく、引用されているのは、あくまでブッダ個人の言葉だ。

 原始仏教の入門書としても最適だそうですが、純粋に「ストレスなく暮らすための考え方」を記した本として、興味深く読むことができた。普段から怒りっぽい人、気分の浮き沈みが激しい人、他人との折り合いの付け方に悩んでいる人などにおすすめです。

 

スポンサーリンク
 

 

*1:「ストレス解消」はあくまでおまけ、純粋に「好きだから」で楽しんでいる人がほとんどだとは思うけれど。

*2:あの鎌倉大仏を抜く12mの座仏建設中 東京・日の出:朝日新聞デジタル

続きを読む

Kindleストアの“セール”はいつ?定期開催セールと期間限定のおすすめ本まとめ

本ページでは、Amazon Kindleストアで開催される電子書籍の「セール」について、基本情報をまとめています。現在開催中の期間限定セールについては以下のページでまとめておりますので、そちらもご覧ください。

 

 

スポンサーリンク
 

 

続きを読む

Fire TV Stickを買ったよ!アニメや映画、MADや実況動画のダラ見がはかどる

f:id:ornith:20170927153100j:plain

 買うだけ買ってすっかり放置していた、Amazonの『Fire TV Stick』

 これは簡単に言えば、「いろいろなWeb動画サービスを、テレビの大画面で楽しめるよ!」というデバイスです。

 でもぶっちゃけた話、「そんなに大画面で見る必要……ある?」という疑問も。スマホ時代の今、わざわざ動画をテレビに映して見る必要性って、あまり感じられないんですよね。特に自分の場合、そもそもAmazonビデオを使っておらず、普段はパソコンでニコニコ動画を見る程度だったので。

 以前はそんな事情もあり、特に必要性も感じていなかったFire TV Stick。ところが、最近になってついにAmazonプライムに登録し、自然とプライムビデオも見るようになりまして。

 日頃からAmazonで動画を見るようになれば、自然とこのデバイスの存在も頻繁に目に入るようになり、徐々に物欲を刺激されるように。ここ最近は自分の周りでも「Fire TV Stickはいいぞ」の声を聞くようになってしまい……なんとなく流され、ポチっていた格好です。 

 で、実際に使ってみてどうだったのか。雑感を簡単にまとめました。

 

スポンサーリンク
 

 

続きを読む